top of page

ピアノ調 律 修理・修復 新品・中古販売 ピアノ移動 買い取り 音楽教室

ONO PIANO
WORKSHOP

ショールーム外観

修理の様子

整調

ショールーム外観
1/4
ピアノ調律技能士は国家資格です
当工房では
「1級ピアノ調律技能士」が
調律にお伺いします
ピアノのことは 何でもご相談ください
修理実績400台以上の経験を持つ
ピアノ技術者が
あなたのご要望にお応えします
What's new!
*「お客様の声」を更新
(オーバーホール修理についてのアンケートをいただきました)
*「グランドピアノ在庫」を更新
(再制作品販売ご好評ただいております)
グランドピアノ 総数 40台
アップライトピアノ 総数 260台
*「天使のピアノ」youtubeにて紹介されました
ピアノは本来、200年程度使用できる楽器です。
年月を経るごとに響板をはじめとした木材部分の乾燥が進み、楽器本体の音色は深みを増していきます。しかしその一方、弦やハンマー、その他羊毛で作られているアクション部品などは30年〜40年で寿命を迎えます。
古くなった部品のままでは、ふくよかな音色や正常なタッチを得ることが出来ず、楽器としての魅力を発揮することが出来ません。
工房へピアノをお預かりし、普段の調律では不可能な調整や消耗部品の交換を施すことで、そのピアノの出せる最上の音、良好なタッチを蘇らせます。
また、当工房には塗装の設備も整っておりますので、見た目にも購入当時のような姿に生まれ変わります。
アフターメンテナンスも安心してお任せください。ピアノの修理・修復を担当した調律師が責任を持ってお伺いいたします。
修理例
オーバーホール修理
黒色のピアノをマホガニー色の木目に塗装 (全ての黒色ピアノが木目に出来るわけではありません )
before after






bottom of page